ふとん屋の奮闘~下関市彦島から寝顔を笑顔に
オーダーインテリアも末次で!
前回のブログで
カーテンを取り付けている際に
「ふとんも扱っているの?」
なんてお声をいただくことを紹介しました。
当店は末次ふとん店、名前はふとん店ですが
カーテンやブラインド、ロールスクリーンなど
オーダーのインテリア製品も取り扱っております。

一窓からでもお気軽にご相談ください。
カーテンが変わると、部屋の雰囲気が変わります。
新築の場合は、カーテンを取り付けると
一気に部屋らしく、ガラッと変わります。
カーテンなどは家の中、お部屋の中での作業になります。
見たこともない、聞いたこともない業者による
屋内作業では不安があるかもしれません。
末次ふとん店では採寸・見積から取付まで
お客様との対応は一貫して当店自らが行っております。
当店は実際に店舗を構え、長年にわたり下関市彦島で
ふとん店として地域密着の営業をしてまいりました。
そこで、ふとんの集配をしている私たちがお客様宅での屋内作業も
自ら行いますので、安心しておまかせください。
下関市彦島の末次ふとん店。
ふとん店ですが、カーテンやブラインドなどインテリア製品もおまかせください!
まずはご相談からでもお気軽にどうぞ。
冬物寝具の準備はお早めに
一気に冷え、寒さを感じるようになりました。
日中はいざ知らず、朝晩はもう暑さを感じることはないかもしれません。
となると、冬物寝具の出番です。
先日の連休に、慌てて引っ張り出した方も多いようです。
春から夏にかけて、しまいこんだ冬物。
しっかりと乾燥などをさせておかないと
湿気でカビが生えてしまっていたりすることもあります。
圧縮袋に入れてなおしていても、カビたりすることも。
安心してください。
本格的な冬まではもう少し時間があるはずです。
綿わたふとんも、羽毛ふとんも仕立て直すことで
新品同様によみがえります。
ただお預かりする期間が長くなる時季になりますので
お早めのお手入れをおすすめします。
また、末次ふとん店は綿わたふとん、羽毛ふとんだけではなく
毛布、敷パッド、枕、カバーなど、寝具全般取り扱っています。
パシーマ、機能性敷布団、組子ベッドなど
取り扱い店が少ない寝具もいろいろと品揃えしています。
カーテンを取り付けている際に
「ふとんも扱っているの?」なんてお声も・・・。
カーテン屋さんの一面も持っていますが
れっきとしたふとん店です。
あなたの寝具選びをお手伝いいたします。
下関市彦島の末次ふとん店。
お気軽にご相談ください。
HIKOSHIMA ナイス VIEW DAYS.
HIKOSHIMA ナイス VIEW DAYS.
2023年10月15日(日)、今年も開催されます。

会場は、昨年と同じ彦島ナイスビューパークに加えて
今年は、老の山公園も加わり、2つの会場で
キッチンカー、販売エリア、体験コーナー、音楽ライブなど
多くのイベントが開催されます。
彦島で美味しい・楽しい・発見の一日を!
日頃、彦島にご縁のない方にも
彦島を知っていただく大チャンス!
なお、ナイスビューパークは
旧彦島有料道路・・・まだこの言い方が通じるのでしょうか・・・
以前は風車があった場所・・・まだこの言い方が通じるのでしょうか・・・
下関市内側からは彦島大橋を渡ったすぐ右手です。
素晴らしい景観のナイスビューパークと老の山公園。
ぜひ、お気をつけて彦島にお越しくださいませ。
羽毛ふとんも仕立て直すことができます
急に涼しくなってきました。
体調管理にはお気をつけください。
涼しくなってくると、羽毛ふとんのお問い合わせが増えてきます。
羽毛ふとんも綿わたふとんと同様に
今までお使いだった羽毛ふとんを仕立て直すことができます。

工程を簡単に言うと
お持ちの羽毛ふとんから中身の羽毛を取り出して
新しい側生地にその羽毛を入れる
というのが、羽毛ふとんの仕立て直し。
その工程に洗浄を加えるか否か。
そして、その洗浄には
1.取り出した羽毛を直接洗浄するコース
2.お持ちのふとんのまま丸洗いするコース
の2種類があります。
1の直接洗浄するコースは
プレミアムダウンウォッシュと呼ばれ
中身の羽毛を取り出して直接徹底的に洗うことで
羽毛がきれいになり、新品同様によみがえります。
こちらのコースをまず第一にお考えください。
2の丸洗いコースは
ふとんを丸洗いした後に、羽毛を取り出して
新しい側生地に入れます。
プレミアムダウンウォッシュに比べると
洗浄力が劣ってしまうため、でき上がり後のふんわり感や
使っていく上での快適さの持続性も変わってきます。
まだわりときれいな羽毛ふとんで、予算を抑えたいという方
預ける期間を短くという方は2のコースで対応いたします。
プレミアムダウンウォッシュコースは
現在のところ、約1ヶ月ほど日数をいただいております。
1ヶ月後は今よりも涼しく、寒くなっていると思われます。
なるべく早めのご注文をおすすめします。
羽毛ふとんについて
新しい羽毛ふとんの選び方、仕立て直しについて
今後どんどんお知らせしていこうと思います。
過去のブログと内容がかぶることになりますが
ご参考いただければ幸せます。
羽毛ふとんのことなら
そしてプレミアムダウンウォッシュのリフォームなら
下関市彦島の末次ふとん店・末次羽毛工房に
安心しておまかせください。
羽毛ふとんも当店にて、1枚1枚丁寧に仕立てています。
敷布団は年中使うものだからこそ
先日、今の時季には合掛ふとんがおすすめです。
とお知らせしました。
敷布団はどうでしょう。
敷布団は一年中変えることはないと思います。
敷くもので変えるのは、敷パッドのような
主たる敷布団の上に置くものでしょう。
夏は冷感タイプのもの(あまりおすすめではありませんが・・・)
冬は起毛した暖かいもの
など、使い分ける方が多いことでしょう。
なお、敷パッドは敷カバーとは全く別物ですので
敷パッドを使うにしても、カバーはつけるようにしましょう。
考え方としては
カバーは寝具を汚れなどから守るもの
パッドは寝心地など、機能性をアップさせるもの
という感じで、用途が違うものです。
変えるのが面倒な方などは
一年中使えるタイプのものを選ぶようにしましょう。
タオル地のものなどは、オールシーズンをうたっています。
おすすめは、やはりパシーマです。
パシーマは1枚あると、掛けても使え、敷いても使え
非常に重用することができます。
話が敷布団から逸れてしまいましたが
一年中使う敷布団だからこそ
しっかりと体を支えてくれるものを選ぶようにしましょう。
当店では、手作りの綿わたふとんを主としながら
他の機能性敷布団の取扱いもしております。
ご来店いただきますと、実際に横になって試してみることもできます。
通販などではできない、実体験。
下関市彦島の末次ふとん店。
素材もいろいろ取り扱っています。
お気軽にご来店いただき、ご自身でお確かめください。