今年の節分は、昨日2月2日でした。
恵方巻を食べた方もいらっしゃるでしょう。
その視線の先にはカーテンがありませんでしたか。
今年の恵方、西南西の方向は、西日が強い方角です。
カーテンが汚れていたり、傷んでいたりしませんでしたか。
特にレースのカーテンは直射日光に当たって傷んでくると
生地が裂けてしまうことがあります。
レースのカーテンは意外に汚れているものです。
掛かっている時には特に何も思わなくても
洗おうと外して、束ねた時に汚れに気付いたりします。
当店でも実際に交換する際に取り外したカーテンを見て
ご自分で汚れ(黒さ)にびっくりされる方が多くいらっしゃいます。
レースカーテンを白く、そして長持ちさせるには
季節替わりごと、または半年に一度、洗われることをおすすめします。
洗わずに掛け続けていると
レースカーテンについたホコリや汚れ部分に
日光が当たることで、生地を傷めてしまいます。
朽ちてしまったり、穴があいてしまったり・・・。
またカビなどの原因にもなります。
そしてレースについた外からの汚れが
厚地のカーテン(ドレープカーテン)について
厚地のカーテンを汚してしまうことにもつながります。
部屋の内側の厚地のカーテンは汚れがひどくなる前に
ホコリをはらったり掃除機で吸ったりすることが
長持ちすることにつながるでしょう。
カーテンが汚れた、朽ちた、破れてしまった。
などございましたら、一窓からでも構いません。
末次ふとん店までお気軽にご相談ください。
出張費やお見積りも無料にて承っています。
ぴったりサイズのオーダーカーテンで気持ち良い窓周りに変わりますよ。